久しぶりにA級タイトル特攻して
しかも珍しくめっちゃ遊んだ。
いやー面白かったなー。
思った以上にボリュームもあったし、個人的には大満足。
良かったところ
カスタマイズによる、重い武装の機体と軽い武装の機体の操作感の差異が
上手く表現されていた。他のアーマードコアシリーズを遊んだことがなかったが、
自分好みの操作感に合わせられるのは非常に良かった。
単純に重い機体、軽い機体というだけのことではなく、足パーツやブースターでかなり違ってくるので
これを作るのは大変だっただろうな。
装備したい武装を運用するために、なんとか機体を調整して規格内に納め、
尚且つ操作感もピッタリだった時の喜びには中毒性がありました。
悪かったところ
・序盤の限られた武装による縛りプレイのような難易度。
俺は楽しめたけどここは人を選ぶと思う。
一番楽しめたのは武装が少なかった1週目で2週目以降は機体性能が高すぎて作業感がありました。
マジで苦戦してたボスが瞬殺。
腕が上がってそうなったならいんだけど機体性能でこうなるとちょっとなあ。
・敵の種類が少ない。
少ないです。ボス戦は結構凝ってるのが多いけど、雑魚の供給がおいついていない。
ここは開発期間との兼ね合いだろうなー。
次の作品だと凄いのが出来そう。
・強武器が弱武器を完全に食ってしまっている。
ぶっちゃけカスタマイズの楽しみはあまりなく、
強い武器を擦っていくプレイスタイルになりがち。
だってそのほうがはやいんだもん。
良く使った武器とか

ダブルガトリングにダブルニードルランチャーの脳死ビルド。
主にSランク埋めで使ってました。
どうしてもEN容量増やしたかったのでEN出力が犠牲になってしまっていて、
出力内に納めるのに苦労しました。
最終的に4042/4044でなんとか納まった。めっちゃぎりぎり。

このブースターがマジで神だった。
EN負荷が低い割に結構いい性能。
ブースト距離が長い分小回りがきかなくなるが、
妥協範囲内だったな。
あとは面クリはダブルハンドガン使ってたんだけど
全然注目されてなくて驚いた。
これ強いと思うんだけどなー。
ネットの人達はみんなショットガンの方が強いって言ってました。
活躍したミッションもあったから今度動画あげてみるかな。
さて、あとは対人遊んで飽きたら終わりかな。
ここまでで50時間ほど。
今の時点で十分遊べましたね。
フロムはソウル系以外でもゲーム作れることが証明されたので
次回作はキングスフィールドでお願いします!
閉じる