あ・らーまの今日のうっひょおおおお
aramaのosu!プレイブログ
ペルソナ4 ザ・ゴールデン 1週目 全コミュMAX トゥルーエンド達成
- Posted at 2022.04.26
- lゲーム
クリアしました。
難易度はリスキー。
1週目で全コミュMAXとトゥルーエンドに入るのを課してプレイしました。
プレイ時間はsteam表記で約126時間。

HollowKnightの約2倍でした。
いやー長かった!
これで3か月間開きっぱなしだったペルソナ4関連の数十個のタブを全て閉じることができる。
1週目で取得したトロフィー。




トロコンはしていません。
理由は2週目必須のものに時間がかかりすぎるため。
ただ、時間が無限にあるならぜひトロコンしたい作品です。
初見1週目で難易度RISKY、全コミュMAXは結構マゾかったのでおすすめしません。
マジで。
難易度RISKYは経験値&お金が通常の4割に減らされます。
難しいというよりはプレイ時間が増えるだけなので面白味がありません。
(ペルソナ解放のためlvを上げたり、ペルソナ合成のための資金を稼ぐ時間が増える。)
以下感想です。
-----感想(ネタバレなし)-----
私がプレイしてきたJRPGの中では1番面白かったです。
世界から評価されるのもうなずける。
このゲームを語るうえで外せないのが、コミュニティシステム。
主軸になる話がメインストーリーなら、このコミュニティはサブストーリー扱いとなります。
コミュニティは一人につき10話ずつ用意されており、全てこなすと好感度MAX。
メインストーリーは日付が進むにつれて強制進行していくのですが、
コミュニティはプレイヤーが自由に選択して進めていくことができます。
これはキャラクターの深堀をする要素で、
進めるとメインストーリーをより楽しめます。
このゲームの凄いところは強制進行していくメインストーリーと
プレイヤーが自由にしていいコミュニティの話に違和感がないこと。
これに尽きます。
初見なので恐らくですが、メインの話の進行にあわせてコミュニティの文章を変えています。
コミュニティにはメインストーリーに密接にかかわってくるキャラクターのものもあり、
これをバグなく作ったのは凄いの一言。
初見全コミュMAXは大変でしたが、
その分エンディングの感動もひとしおでした。
ここまでべた褒めですが、悪かった点もあります。
・戦闘がワンパターンで窮屈
弱点をついて敵をダウンさせ総攻撃をかけるのはなかなか面白いシステムですが、
そのせいで主人公ワンオペゲーになりがちです。
主人公にターンがまわってくる→弱点つく→弱点つけなければペルソナ交換して弱点つく→・・・の繰り返し。
正直ワンパターンで飽きます。
しかもSPの回復手段が限られているため、毎回フルパワーで戦うことができず戦闘自体が窮屈です。
後半仲間が育ってくると面白味も増えましたが、やってることは一緒なのでどうしても飽きがきます。
・敵のグラフィックの使いまわし
敵グラ使いまわしすぎです。
2つ目のダンジョンくらいで早速色違い出してきます。はええはやすぎるよ。
あまり戦闘面に力を入れてないことが伝わってきます。
・新しいペルソナを作りにくい
主人公がストックできるペルソナは最大12枠。
この枠で6身合体をするなら、集めたペルソナを6体分リリースして枠を空ける必要があります。
一度図鑑に登録されているペルソナは何度でも引き出せますが、
その度に法外な値段を要求されるためお財布へのダメージが尋常ではありません。
特に収入の減る難易度RISKYだと死活問題でした。
合成を試すだけで1体数万円もするペルソナをリリースしなければならない。
単純に枠を増やせば解決する話なのに残念です。
悪いところも何点かありましたが、
それを加味しても神ゲーには違いありません。
このゲームが日本から生まれたことを誇りに思います。
RPGというよりはノベルゲームに近いので
いいノベルゲームやりたい!という方にはおすすめの作品です。
ちなみに
私は恋人7人作りました。
稲羽の伝説とはつまりそういうことだ!
世界から評価されるのもうなずける。
このゲームを語るうえで外せないのが、コミュニティシステム。
主軸になる話がメインストーリーなら、このコミュニティはサブストーリー扱いとなります。
コミュニティは一人につき10話ずつ用意されており、全てこなすと好感度MAX。
メインストーリーは日付が進むにつれて強制進行していくのですが、
コミュニティはプレイヤーが自由に選択して進めていくことができます。
これはキャラクターの深堀をする要素で、
進めるとメインストーリーをより楽しめます。
このゲームの凄いところは強制進行していくメインストーリーと
プレイヤーが自由にしていいコミュニティの話に違和感がないこと。
これに尽きます。
初見なので恐らくですが、メインの話の進行にあわせてコミュニティの文章を変えています。
コミュニティにはメインストーリーに密接にかかわってくるキャラクターのものもあり、
これをバグなく作ったのは凄いの一言。
初見全コミュMAXは大変でしたが、
その分エンディングの感動もひとしおでした。
ここまでべた褒めですが、悪かった点もあります。
・戦闘がワンパターンで窮屈
弱点をついて敵をダウンさせ総攻撃をかけるのはなかなか面白いシステムですが、
そのせいで主人公ワンオペゲーになりがちです。
主人公にターンがまわってくる→弱点つく→弱点つけなければペルソナ交換して弱点つく→・・・の繰り返し。
正直ワンパターンで飽きます。
しかもSPの回復手段が限られているため、毎回フルパワーで戦うことができず戦闘自体が窮屈です。
後半仲間が育ってくると面白味も増えましたが、やってることは一緒なのでどうしても飽きがきます。
・敵のグラフィックの使いまわし
敵グラ使いまわしすぎです。
2つ目のダンジョンくらいで早速色違い出してきます。はええはやすぎるよ。
あまり戦闘面に力を入れてないことが伝わってきます。
・新しいペルソナを作りにくい
主人公がストックできるペルソナは最大12枠。
この枠で6身合体をするなら、集めたペルソナを6体分リリースして枠を空ける必要があります。
一度図鑑に登録されているペルソナは何度でも引き出せますが、
その度に法外な値段を要求されるためお財布へのダメージが尋常ではありません。
特に収入の減る難易度RISKYだと死活問題でした。
合成を試すだけで1体数万円もするペルソナをリリースしなければならない。
単純に枠を増やせば解決する話なのに残念です。
悪いところも何点かありましたが、
それを加味しても神ゲーには違いありません。
このゲームが日本から生まれたことを誇りに思います。
RPGというよりはノベルゲームに近いので
いいノベルゲームやりたい!という方にはおすすめの作品です。
ちなみに
私は恋人7人作りました。
稲羽の伝説とはつまりそういうことだ!
- THEME : その他オンラインゲーム
- GENRE : オンラインゲーム